生活をより豊かに
My Natural Garden & Cafe
経験・スキル

【アニオタ向け】アニメグッズ買いすぎ問題の対策~処理方法とおすすめ購入法を紹介

アニメグッズを買いすぎてしまっていないでしょうか。

買いすぎて置く場所がなくなってきた。

飾っているグッズに埃がかぶっている。

手放したいけど、勿体ない。推しキャラに悪い。買った時のことを思い出してしまい、手放すことを躊躇してしまう。

お金がかかる。

アニメが大好きで、グッズを買うことも好きな人なら一度は抱える悩みなのではないでしょうか。

本記事では、大きく以下のような内容で悩みの解決法を書いていきます。

増えすぎてしまったグッズをどうするか

おすすめ購入法

その他対策

ざっくり言うと、「今持っているあふれるグッズの処理」

→「その後の対策」という手順になります。

この記事を書く私もアニメが大好きです。

当然グッズを集めるのも見るのも大好きです。

特に学生時代は、アルバイトで稼いだお金でアニメイトまで足を運び、一番くじをやったり、CDや漫画、雑誌、ポスターなどを買いあさったりしていました。

アニメにハマりだして今年で10年目

グッズが増えすぎて、飽きてしまった物の処理に困っていました。

あまりに買いすぎると部屋の見栄えも悪い

ようやく1年前からどうするか考えるようになりました。

試行錯誤を重ね、勇気を振り絞ったことで、今ではすごくすっきりとした状態を保っています。

本記事を読むことで、読者の皆様のグッズ関連の悩みが少なからず解決されると考えています。

本記事にかかわらず、まずは何事も見たり読んだりして参考にすることから始めてみましょう。

増えすぎてしまったグッズをどうするべきか

①売る

メルカリや中古品を扱うアニメショップなどで売ってしまいましょう。

はっきり言って、これが一番です。

理由は、不用品を手放すことができる上にお小遣い程度のお金にもなる。その上、そのグッズを必要としている人の手に渡すことができます。推しキャラも喜ぶことでしょう。

★売るメリット

・お小遣い稼ぎになる

・その物を本当に必要としている人の手に渡る

★売るデメリット

・メルカリ等で発送する際に手間がかかる

・中古品ショップに売りに行く場合、

「自分→ショップ→消費者」と間にショップを挟む分、利益を取られるので、タダ同然で引き取られることが多い

→流行りものやプレミアのついた商品でない限りはタダ同然で引き取られるので、店に足を運ぶ労力がかかるだけになる可能性もあります。メルカリに薄利で出品するほうが良いでしょう。

②捨てる

思い切って捨ててしまいましょう。

これが今後アニメグッズを買わなくなる最強法だと思っています。

進撃の巨人の登場人物であるアルミンも「何も捨てることが出来ない人には、何も変えることは出来ないだろう」と言っています。

売ろうとしてメルカリに出品しても、いつまで経っても売れないことが多いです。

私がメルカリに出品した際はそうでした。

アニメグッズを検索してみると、いつまでも売れていない商品がいくつも並んでいるのが現状です。※売れるものはすぐに売れます。(私の場合、ゆるキャン△のグッズはすぐに売れてしまった印象です)

いつか売れるまで待てる人なら良いです。

すぐにでも処理したいのなら、捨ててしまいましょう。

捨てる前にそのグッズの写真を撮って、PCのフォルダに思い出として入れておけば良いのです。

★捨てるメリット

・また欲しいグッズをお店で見つけてしまった時、一度考えることになる

→また捨てることになるんじゃないのか。

せっかくきれいにした部屋をまたグッズで埋め尽くすのかと。

★捨てるデメリット

・個人差があると思いますが、推しキャラへの罪悪感がでてきてしまうこと

③あげる

捨てる前にもし、欲しい人がいればあげましょう。

売ることができず、捨てることも躊躇してしまうのなら人にあげることも視野に入れましょう。

アニメ好きの友達や兄弟がいれば、「捨てようか迷っているんだけど、欲しかったりする?」と聞いてみるのが良いです。

私の場合は、一部アクリルスタンドとぬいぐるみを妹にあげました。

「捨てる」と「あげる」は「売る」よりも即効性がありますね。

以上の3つをやり終えた上で、これから紹介する対策法を取り入れていくことで、本記事タイトルである「アニメグッズの買いすぎ問題」を解決していくことができます。

おすすめ購入法

私が試してきた4つをご紹介致します。

聖地巡礼の地でのみ購入する

文字通り、アニメの聖地に行き、そこでしかアニメグッズは買わないという縛りを設けます。

その聖地限定のグッズも少なからず存在します。

私は以前、アニメ『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』の聖地の埼玉県秩父市と『ちはやふる』の聖地である滋賀県の近江神宮で限定グッズを購入しました。

その他には、アニメ『月がきれい』の聖地・埼玉県川越市でいも恋を食べてみたりもしました。

アニメグッズに限らず、作中で登場人物が食べていたものを買う、同じ乗り物にお金を出して乗ってみるといった楽しみ方もできます。

アニメ聖地でしか買わないことを徹底すると、アニメショップやコンビニ等で売っているアニメグッズが自然と気にならなくなってきます。

これ本当です!ぜひ試してみてください!

旅行もできて、限定グッズも買えるなんてこんな幸せなことはないと思いませんか?(*^-^*)

1種類のジャンルに絞る

買うグッズの種類を1種類に絞ります。

例えば、

アクリルスタンドのみ集める、缶バッジのみ集める、クリアファイルのみ集めるといった感じです。

あれもこれも買っているとキリがありません。

1種類にすれば、保管の方法もひとつなので、それほど悩むことはないでしょう。

缶バッジなら缶バッジファイルが売っていますし、クリアファイルならクリアファイルファイルというものもあります。ポスターなら飾るだけ。ポストカードならファイルするだけ。アクリルスタンドなら分解して保存・飾るのみです。

以前私は、あらゆるアニメのクリアファイルを集めていて、クリアファイルファイルを買ってコレクションしていました。

↓こんな感じ

推しキャラのみのグッズを買う

推しキャラのみしか買わない縛りをします。

ちなみに私はこれを徹底してやったことはありませんが、先程の種類を一つに絞るというところと似ています。

推しキャラの気に入ったグッズのみ購入します。

※一番くじやガチャなど何が出るかわからない物の購入はNG

あれもこれもとならない為、増えにくいのではないでしょうか。

売っているものすべてを買っていたら、効果はないかもれませんが・・・。

ただ、1種類のキャラのみを飾った部屋ならば、統一感もあって綺麗なのではないでしょうか。

消耗品のみを買う

使う前提で消耗品のみを買います

クリアファイルや消しゴム、ポケットティッシュ、カレンダー、Tシャツ、タオルなどがあてはまりますね。

消耗品なら、その時々のマイブームのアニメグッズを使用できます。

使用したらなくなる物なので、そのグッズに飽きて処理に困るという悩みは生まれません。

私は以前一番くじで当たったタオルを今では躊躇なく使っています。

その他おすすめ対策

購入法以外の対策をご紹介します。

ミニマリストを参考にする

ミニマリストの考え方を取り入れると、物を買うことに対する意識が大きく変わります。

YouTubeや書籍を参考にしながら、自分の部屋を着実にミニマルに近づけていきました。

★ミニマリストを参考にして変わったこと(気が付いたこと)

・部屋がすっきりしないことにもやもやし始める

断捨離することで、揃えるグッズは最小限にしようと思える

売る・捨てることに抵抗が少なくなる(写真に収めてコンパクトにしよう!)

推しへの愛=グッズを買うことだけではない。

ちなみに私が参考にした本が以下になります。

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版』佐々木典士 著 2015年6月 ちくま文庫

『ミニマリストが推しのグッズを片付けるとどうなるのか』りりりこった 著 石黒書籍

私が増えすぎたアニメグッズの対策や断捨離、節約等を意識し始めたきっかけになった本が以上の2冊になります。

それからは、ミニマリスト・節約関連のYouTubeをたくさん見るようになり、自分なりのアニメグッズの集め方・扱い方が確立していきました。

ちなみに以下の写真が私の部屋になります。(※2023年10月)

机の隅にお気に入りのグッズを少しだけ置いています。

飾るものを定期的に入れ替える

私の場合グッズを飾っておくと、飾り始めた最初のうちは新鮮なのですが、しばらく経つと景色と同化してしまいます。

せっかく買ったグッズも目に入らなくなるばかりか、埃がかぶって衛生的にもあまりよくありません。

ですので、お気に入りグッズを1か月毎(期間は人それぞれ)に入れ替えましょう。

子どものころ、私の実家では3月になると雛人形、5月になると兜が飾られました。

一定期間にしか飾られないのですごく新鮮でした。

それと同じで、自分の持っているアニメグッズでも試してみましょう。

4月:ゆるキャン△のアクリルスタンド

5月:あの花の絵馬

6月:月がきれいの人形

7月:推しの子のアクリルスタンド

以下ループします。

このような感じです!

この方法は持っているものですぐにでも試せるかと思いますので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

「グッズ集め」から聖地巡礼・イベント参加へ

グッズ集めにお金を使うことを少しずつ減らし、そのお金を聖地巡礼の交通費や食費、アニメ声優のトークイベント、展示会などに参加する費用に充てましょう。

グッズを部屋に飾っておくよりもどこかへ出かけたほうが、思い出として残りますよね。

また、アニメキャラクターが歩いた道、見た景色を共感したり、写真に収めたりするのもすごく楽しいですよ!

例えば、

人に話をするにも、

「君の名は。のアクリルスタンドを買って飾っているよ」

と言うのと、

「君の名は。の聖地である東京と岐阜に行ってきて、瀧くんがバイトしてたカフェに行ってきたよ。瀧くんと三葉がすれ違う階段を見てきて写真を撮ったよ。岐阜でしか売っていない限定グッズを買ってきたよ。」

と言うのでは、後者のほうが話を広げられますし、グッズを集める以上に一生ものの思い出をも作れると私は考えます。

ですので、大好きなアニメへのお金の使い方を変えてみるということも意識しましょう!

※アニメグッズを否定しているわけではありません。

まとめ

併せ技を使う

私が紹介した購入法や対策をすべてやるのは不可能です。

ですので、自分に合ったものをいくつか試してみてください。

私の場合は、

「聖地巡礼の地のみで買う」と「飾るものを定期的に入れ替える」の組み合わせを実践しています。

「聖地巡礼・イベント参加」と「消耗品のみを買う」という組み合わせも良いですね!

総括

本記事の趣旨は、アニメグッズを買いすぎてしまうという悩みを解決するものでした。

ざっくりまとめると、まずはステップ1として

アニメグッズを

①売る ②捨てる ③あげる

をまずやる。

ある程度片付いてきたらステップ2として

おすすめ購入法

「聖地巡礼の地でのみ買う」、「1種類のジャンルに絞る」、「推しキャラのグッズのみを買う」、「消耗品のみを買う」

その他対策

「ミニマリストを参考にする」、「飾るものを定期的に入れ替える」、「グッズ集めから世知巡礼・イベント参加へ」

のどれかしら一つでも良いので、試してみましょう。

慣れてきたら、ステップ3として、上記のうち1~3つを組み合わせて実践します。

ステップ3はなくても大丈夫です。

いかがでしたでしょうか。

アニメグッズを買うことは楽しい反面、どこかで歯止めをかけないとやめられません。

グッズ制作・販売側も利益を出したいので、次々と魅力のある商品を生み出し続けます。

そんな中、自分なりの集め方・手放し方・持ち方をしっかりと身に着けておくことで、より

アニメグッズ生活を楽しめるのではないでしょうか。

本記事をここまで読んでいただきありがとうございます。

少しでも、読者の皆様の今後の行動のきっかけになれば幸いです。

ABOUT ME
yurumochiko
アラサー男性社会人(独身)一人暮らしです。 主にお金・節約に関する事、旅関連、生活に役立つスキルを発信していきます。